2008年2月 玉川学園前駅 散策 その2
玉川学園前駅 散策 第二回です。
駅前から「男坂」を登った所から続きです。
男坂を登ると、尾根道が横切っています。そこを左折すると、神社が見えてきました。
名前を、「ぬぼこ山本宮」と言う名前だそうです。
でも、この社最近新築されたそうです。放火事件にあわれたそうで、こんな静かな場所でも、物騒なことをおこすのがいるのかと思いました。
その先を進み、玉川高校に添いながら歩きます。
玉川学園との境の歩行者専用道へ出ると、昼間でも大量の積雪が残っていました。
この辺りは、雑木林が残る、里山の風景です。そして、横浜市となります。
歩行者専用道から、道幅が広くなり、車道と変わるところで、谷戸が現われます。
横浜市青葉区奈良にある、土橋谷戸です。
土橋谷戸は、環境保全活動が盛んなところで、近くに説明の看板と冊子が置かれていました。
設置したのは、「奈良川源流域を守る会 」によるもので、会報「カワセミだより 」が置かれています。
私も、一冊手にとって読みました。
そこによると、このあたりは、猛禽類も生息する地域で、オオタカ、ハヤブサも確認されるほどの場所だそうです。餌となる、小型の鳥やネズミなども生息しているため、ハンティングに格好の場所だと思われます。
『土橋谷戸』
と、とりあえず第2回は、ここまで。
ランキングに参加しております。是非、1クリックをお願いいたします。
↓
- 関連記事
ブクログ
プロフィール
Author:つるかわ住人
since 2005.09.16
美しい妻(自称)1人。
いつもアドレナリンを噴出している子供2人。
これで、毎日生活している、東京都南多摩郡鶴川村住人。
ブログ管理MENU(新)
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
最新コメント
最新トラックバック
お気に入り更新情報
お気に入り
- かぶとむしのいる学校
- 変わりゆく町田の街並み - 地域密着・情報配信サイト【東京都町田市】
- 下町ESPRIT
- 地味で鉄なデジカメ写真
- 町田ぶらり食べ飲み歩き
- SCHULZ CAFE&SWEETS
- くまぶろ
- のんび~りのほほん
- 山羊のでんきやさん・日々徒然
- かんちゃんののんびり日記
- 林間マダム
- ゆ~ちゃん♪
- くまめがね
- 続・無為な生活の記録
- KIYOの日記
- kitchen aki 美味しい毎日を過ごす
- 月に昇るその日まで
- Train of thought
- くろかわポタリング研究所
- しょうパパ日記
- 娘と一緒に・・・・
- 「北九州まるかじり!べーやんの雑記帳」・別館
- 鉄道のある風景weblog
- My Photo Memory
- うめちゃんの秘密基地
- 湘南から多摩へ ~結婚して引っ越して来ました♪~
- 映画とか犬とか地元とか
- 管理画面
ブロとも一覧
ブロとも申請フォーム
QRコード
